「NetApp ストレージ」の導入相談から、設計、構築、稼働後の設定変更、仮想インフラストラクチャとの統合まで幅広く対応するサービスです。他社にて購入された機器のサーベイ、再構築、設定変更のご相談にも応じます。
NetApp ストレージとは?
NetApp FAS ストレージは、エンタープライズ規模の NAS 市場において世界最大のシェアを持ち、性能、信頼性、運用性、他社製品との親和性を高いレベルで実現するネットアップ社のスケールアウトストレージ製品です。
CIFS や NFS といった NAS の機能と iSCSI や FC の SAN の機能を持つユニファイド ストレージの為、これまで個別に複数存在していたファイルサーバー や ブロックストレージを 1 台の NetApp ストレージに統合し、機器コスト や 運用管理コストを削減する事が可能となります。
当社はネットアップ株式会社の認定パートナーです。また、弊社のインフラエンジニアは「NetApp Certified Data Administrator認定資格」を取得済みです。


当社の強み
- 短いリードタイム
NetApp ストレージのエンジニアが沖縄県内 (那覇市) に在籍しておりますので、急な設定変更作業やお打ち合わせの際もすぐに御社へお伺いすることができます。 - 沖縄県内データセンターでの導入ノウハウ
当社は沖縄県内データセンターでの導入・構築経験が多数ございますので、データセンターの選定からネットワーク工事まで幅広く対応することができます。 - NetAppストレージを使用した仮想インフラの設計・構築
NetAppストレージを使用したVMware仮想インフラストラクチャ全体を設計、構築しストレージ、サーバーを統合することでコスト削減を可能にします。
こんなお客様にお勧めします
- 信頼性の高いネットワークストレージを導入したいが、スキルや経験を持ったエンジニアが社内にいない。
- NetAppストレージを操作できるエンジニアが本土にいるので、設定変更作業のたびにコストが高くつき、リードタイムがかかる。
- 社内でNetAppストレージを稼働させているが、運用担当者が退職してしまった。
- 導入を検討しているシステムにNetAppストレージが含まれているが、NetAppストレージを構築できるエンジニアがいない。
- VMware vSphereでサーバーの統合を計画しているが、個別に点在しているファイルサーバーもストレージ統合したい。
提供サービス一覧
- オンサイトによる事前ヒアリング
- 構成内容の確認 および インストールに必要なパラメータの決定
- 設定シートの作成
- 機器のラックマウントおよび結線
- 機器の初期化
- ネットワーク設定
- Aggregate、Volume の作成、サイズ変更
- 共有設定、マウント
- アラートメール通知設定
- スナップショット設定 (定期スナップショット含む)
- 重複排除機能 (A-SIS) 設定
- レプリケーション (SnapMirror) 設定
- VSC (SnapManager For Virtual Infrastructure) の設定
- ディスク、拡張モジュール、拡張筐体増設
- 動作確認
- 引き渡し説明(基本的な操作方法の説明)