Skip to content
株式会社ブルー・オーシャン沖縄 ロゴ 株式会社ブルー・オーシャン沖縄 ロゴ 株式会社ブルー・オーシャン沖縄 ロゴ
  • HOME
  • 会社概要
    • 企業情報
    • お客様への約束
    • 取引先/加盟団体
    • 社員インタビュー
  • システム/インフラ構築
    • システム開発サービス
    • ネットワーク構築サービス
    • Webサイト企画制作サービス
    • TV会議システム
    • NetApp(ネットアップ)
    • QNAP(キューナップ)
    • Synology(シノロジー)
    • Siklu / Ruckus(次世代無線 )
    • よくあるご質問(FAQ)
  • 沖縄地方創生
    • 地方創生コンサルティング
    • 沖縄地方創生ブログ
    • 在宅テレワーク人材サービス
    • テレワーク導入支援
    • ドローン x 地方創生
    • コワーキングスペース(久米島/西表島)
    • ブランディング支援
  • 防災/新型コロナ
    • 新型コロナ感染追跡システム「グラスフォンfor健康観察」
    • 固定電話対応の安否確認・共助強化ソリューション「グラスフォン for防災」
    • 民間企業向け一斉架電・状況確認システム「グラスフォン for BCP」
  • 実績情報
  • 最新ニュース
  • 採用情報
  • English
  • お問合せ

ドローン x 地方創生

ドローン x 地方創生yoyasuda2021-01-06T11:33:55+09:00

ドローン x 離島における地方創生

現在、離島間の輸送手段は船舶に依存する状況となっていますが、船舶の場合、どうしても天候の影響を受けやすくなってしまいます。従って、ひとたび台風が来ると長期に渡り船舶が運行できなくなることもあり、医療品や食料が届かなくなるなど生活に大きな影響が出ています。

また、平常時においても離島であるが故に郵便物や新聞等が予定通りに配送されにくい、といった状況もあります。

弊社はこれまで沖縄の離島においてさまざまな地方創生施策に取り組んでまいりましたが、今後は新たに「ドローン活用」という視点から、既存の流通・販売業者さまの活動はそのままに、離島の皆さまの生活のエッセンシャルな部分を補完する役割としてのドローン施策検討を進めております。

ドローンで離島地域の生活向上を

弊社では、上記のような課題の解決に向けたひとつの手段としてドローンを活用、悪天候時にも安全に物資を輸送したり、日常的にも離島のハンディをカバーしたり、といった形で、ドローンを通じて離島住民の方々の生活向上を目指しております。

以下に弊社が進める自立運行管理システムの機能をご紹介します(一部抜粋)。

  • リアルタイムLTE映像配信(巡航時の機上画像)
  • LTE通信により、カメラ制御/運航状況/機体状況把握を実現
  • 飛行ルート設定、飛行監視/制御を行う運航管理
  • 3D地図情報より3次元地図による自動高度設定の飛行

沖縄県竹富町にて実証実験に成功

現在弊社は沖縄セルラー電話株式会社様と共に、ドローンを活用した離島の物流課題解決に向け取り組みを進めております。その中で、2020年12月21日(月) 竹富町の西表島〜鳩間島にてドローン輸送の実証実験を行い、悪天候下での飛行に成功いたしました。

沖縄県八重山郡竹富町は大小16の島々から構成され、そのうち8つについては有人島となっています。これらの離島に暮らす住民の皆さまにとって ”物流の安定化” は生活の質を維持向上する上で大変重要なポイントとなります。しかしながら特に台風や冬場の悪天候時船の欠航が頻繁に起こり、長期にわたり必要物資が島に届かない、という状況が繰り返し起こっています。

このような状況を背景とし、現在竹富町にてドローンによる物流網の確保に向けた取り組みを進めております。昨年度は関連する調査・分析を実施、次年度にはドローンによる物流ネットワークを開始し、離島住民の方々のより豊かな生活を目指します。

本社: 沖縄県那覇市おもろまち4-6-17 おもろパークテラス3F
竹富オフィス: 沖縄県八重山郡竹富町南風見201-120
久米島オフィス: 沖縄県島尻郡久米島町大田548
小浜島オフィス: 沖縄県八重山郡竹富町小浜62

Phone: 098-917-4849

Email: info@boo-oki.com

©  株式会社ブルー・オーシャン沖縄 All Rights Reserved
FacebookTwitter
Go to Top