こんにちは、地方創生担当の安田です。今回は、本年度スタートした「離島テレワーク拠点整備支援事業」に係る各拠点の状況などについて、以下にご案内したいと思います。
1.各「離島テレワーク拠点」の状況
1)石垣島(本年度開設)
今年から新たに開設した拠点(詳しくはこちらの記事をご覧ください)にて、10名以上の方を新たに採用。研修を経て、先週より順次実務をスタートしています。
お客様は本土の某有名企業様が中心で、データの扱いに対するリクエストレベルも高く、まさに”拠点型テレワーク”ならではの強固なセキュリティ環境あっての業務内容となっています。
2)伊江島(本年度開設)
石垣島と同じく、今年から新たに開設となる拠点です。かねてより物件探し、ファシリティ整備を進めてきたのですが、ようやく落ち着き、また勤務を希望される方々も続々と集まっている中、今週現地での説明会を開始します。
こちらもこの後、研修からスタートし年内には実務に入る予定です。
3)宮古島(2023年度開設)
”拠点型テレワーク”という新しい概念の始まりとなったのが、この宮古島のテレワークセンターです。
開設してそろそろ2年が経とうとしていますが、現在は20名近い現地ワーカーさんに勤務いただき、本土企業様の業務にあたっています。
参考記事:【宮古島テレワークセンター】約4万人のアカウント更新業務を完了
2.宮古島テレワークセンターに勤務する皆さんの声
今回この記事を書くにあたり、現在宮古島テレワークセンターに勤務されている方々にインタビューしてみました。以下に一部抜粋してご紹介します。ぜひご一読ください。
なお、他の方へのインタビュー内容もありますので、別途機会を作ってご紹介したいと思います。
<Aさん>
質問1:宮古島テレワークセンターで働き始める前と後で、ご自身の生活や働き方にどのような変化がありましたか?
テレワークセンターで働くようになってから、ちょっとした空き時間を有効に使えるようになりました。私は1人で黙々と作業することが好きなので、自分に合った環境で安定した収入が得られることがとても良い変化でした。
質問2:宮古島テレワークセンターで取り組んでいる業務が、顧客企業にどのような価値やメリットを提供していると感じますか?
私たちの取り組みは、写真や金融データといったミスが許されない領域において、正確さと丁寧さを提供することです。これにより、顧客企業は安心してサービスを運営でき、同時に社内の負担を軽減できます。結果として、利用者や取引先の信頼向上にもつながっていると感じております。
質問3:この事業を運営しているブルー・オーシャン沖縄の印象はいかがですか?
困ったことがあればすぐに相談でき、対応していただける安心感があります。さらに、ワーカーが働きやすいように定期的なアンケートを実施し、意見や要望をきちんと受け止めてくださる姿勢を感じています。
<Bさん>
質問1:宮古島テレワークセンターで働き始める前と後で、ご自身の生活や働き方にどのような変化がありましたか?
以前は都市部で電車通勤をしていましたが、今は車通勤となり毎日海沿いのドライブを楽しんでいます。PCで仕事を行う一方で宮古島の自然を感じられる毎日がとても贅沢な時間です。島の出身者や移住者の方々とコミュニケーションを取る機会も増え、宮古島での暮らしを満喫しています。
質問2:宮古島テレワークセンターで取り組んでいる業務が、顧客企業にどのような価値やメリットを提供していると感じますか?
離島でもセキュリティ面や作業環境を充実させることで、都市部と遜色ない仕事の成果を顧客企業に提供できると感じています。また、人手不足の問題や災害時における早期復旧の観点からも、物理的な距離や障害の影響を受けることなく業務水準を保てることは顧客企業に大きなメリットを感じていただけると思います。
質問3:この事業を運営しているブルー・オーシャン沖縄の印象はいかがですか?
事務局が展開するテレワーク事業は、島民の雇用と暮らしの選択肢を増やす重要な取り組みだと思います。離島で暮らす人々の機会創出、そして広く沖縄全体の活性化につながる活動だと感じています。
3.テレワーカー活用による業務効率化とコストダウンの実現
私たちは、沖縄県内の離島テレワーク人材を活用することでお客様企業の業務効率化とコストダウンを後押しする取り組みを10年前からスタートしています。また、今年スタートした”拠点型テレワーク”の発想は、これまでの人材プラットフォーム運営の経験をふまえて生み出された最新の業務形態です。
なお、既出のとおり、これらの拠点では高度なセキュリティ対策が施されており、案件の内容に関わらずデータ取扱業務をお請けすることが可能です。
企業様におかれましては、ぜひ私たちのテレワーク拠点の活用をご検討ください。まずは無料トライアルにて、業務効率化・コストダウンの可能性を感じていただければ幸いです。
本件に係るお問い合わせ先
株式会社ブルー・オーシャン沖縄内「アイランドコネクト沖縄」事務局
メールでのお問い合わせ:info@icokinawa.com
電話でのお問い合わせ:070-5271-9824(土日祝祭日を除く9時〜18時)