Business Advice

Insight2016-08-01T14:51:33+09:00
1209, 2023

沖縄県内最大級のイベント施設でネットワーク基盤を最適化

By |2023年9月12日|ネットワークインフラ|

弊社はこのたび、沖縄県内で最大級の収容人数を誇る屋内イベント施設におけるネットワーク基盤の最適化、およびトラブル対応のための現地対応が無事に完了したことを報告いたします。 この施設は最大1万人の来場者を収容可能な屋内施設で、さまざまなスポーツ興行に加え、コンサートやMICEなどにも使用されております。今回のネットワーク基盤最適化は、沖縄県内はもちろん国内・海外からも注目される国際的なスポーツイベントが同施設で開催されるにあたり、実施されました。 具体的には、最大収容人数である1万人規模の利用を想定した無料Wi-Fiサービスや、最新のWi-Fi規格である「Wi-Fi6」が準備されました。 さらに、国内初の常設となる自由視点映像システムや、ARによる豊かな演出を加えたライブ配信が可能になる仕組みも実現いたしました。

ポータブルタイプのソーラー発電・蓄電池の販売取り扱い開始につきまして

2019年3月18日|0 Comments

弊社ではこのたび新たに、持ち運びが可能なポータブルタイプのソーラー発電・蓄電池の販売取り扱いを開始いたしました。 こちらの製品は、1台でスマートフォンおよそ30台のフル充電が可能です。また、アウトプットに100Vコンセントを2口備え、太陽光で発電しながらの電池使用も実現しております。太陽光なら12時間で、また、家庭用コンセントなら6時間でフル充電となります。 ブルー・オーシャン沖縄では平素より地域防災ソリューション「グラスフォン」など防災をキーワードとするさまざまなご提案を行っておりますが、本製品は、災害時にはWi−Fi機器と組み合わせて簡易型のWi−Fiスポットを設置する等、非常用電源としてさまざまな用途にお使いいただける製品です。ご質問等につきましてはぜひ弊社までお気軽にお問い合わせください。 ○セット内容:本体・充電用電源コード(長さ1.2m)・取扱説明書 ○定格出力:AC100V 50Hz 250Wh(純正弦波) ○ソーラパネル容量:30W(15W×2) ○ソーラーパネル材質:多結晶シリコン ○内蔵充電池:リチウムイオン電池 3.7V×10Ah×9UNITS ○充電時間:太陽光(晴天時)約12時間 / AC100V 50/60Hz 約6時間 ○外形寸法:幅:442mm×奥行:125mm×高さ:336mm ○重量(約):9.2kg

ICTを活用した地方・離島地域への移住・定住促進のあり方 ー 沖縄県竹富町西表島での在宅就労支援を事例として ー

2019年3月14日|0 Comments

弊社ではかねてより竹富町の移住定住促進事業に関わらせて頂いておりますが、このたび、この私たちの取り組みそのものを卒業論文のテーマとして取り上げて頂いた学生の方がいらっしゃいます。琉球大学観光産業科学部の大城千加さんです。 そして昨日、大城さんが完成した論文を携えて弊社に来てくださりました。卒業論文の題名は「ICTを活用した地方・離島地域への移住・定住促進のあり方 ー沖縄県竹富町西表島での在宅就労支援を事例としてー」です。 大城千加さんと、卒業論文を受け取る弊社崎山 大城さんは元々琉球大学で ”地域活性化のための観光のあり方” をテーマに、離島や地方の状況について研究されていました。そして、この論文執筆のために弊社だけでなく竹富町役場や西表島にも実際に足を運び、現地のテレワーカーや関係者に取材を実施。インタビューやアンケートの結果も交えながら、テレワークの導入による移住定住促進について、卒業論文という形で大変客観的かつ的確にまとめて頂きました。 なお、大城さんは4月から本土のシンクタンクに就職されるとのこと。 私たちも大城さんの今後のご活躍を心からお祈りしています!

海外SIerと連携し空港内ネットワーク構築を実施

2019年3月11日|0 Comments

このたび弊社は、海外SIer(在シンガポール)を通じて沖縄県内の離島新空港内におけるネットワーク構築を実施させていただきました。 具体的には、複数キャリアSIMを内蔵可能なCradlepoint社のルーターを用いることで、 コストダウンと冗長化を両立させたシステムを実現いたしました。 弊社は沖縄に拠点を置きつつ、海外企業とのパートナーシップも強みに、コンサルティング力+技術力でお客さまに最適な解決策をご提供しております。 特に沖縄県内でネットワーク構築をご検討の際、また、海外企業との業務連携・共同作業が伴う案件につきましては、ぜひ弊社までお気軽にお問い合わせください。

2402, 2021

2/22シンポジウム「離島テレワーカーで沖縄が変わる」録画を公開しました

By |2021年2月24日|News, アイランドコネクト沖縄|

2月22日(月)に開催したオンラインシンポジウム「離島テレワーカーで沖縄が変わる〜500名の離島在宅テレワーカーが変える離島振興と企業戦略の常識〜」の録画を改めて公開しました。ぜひご覧ください。 本イベントの詳細はこちらをご覧ください。

802, 2021

2月22日(月)無料オンラインシンポジウム「離島テレワーカーで沖縄が変わる」開催します

By |2021年2月8日|News, アイランドコネクト沖縄|

弊社が推進する令和2年度沖縄県離島テレワーク人材育成事業「アイランドコネクト沖縄」におきまして、来る2月22日(月)に無料オンラインシンポジウムを開催します。現在参加者を募集しておりますので、ぜひお気軽にご応募ください。 本シンポジウムの主旨 新型コロナの影響により、大きな変容を余儀なくされた私たちの社会。その変容の中で「テレワーク」「在宅ワーク」という働き方が大きく注目されています。 パソコンとインターネットさえあればどこにいても仕事ができる、というスタイルは、家庭の事情や居住地の地理的な制約のためにオフィス勤務が難しかった方々に新たな就業機会を提供していると言えます。 また一方、企業活動においてもコロナの影響でさらなる業務効率化が求められる状況が続いていますが、その点においても在宅ワーカーの有効活用が大きなヒントになる可能性があります。 今回私たちは、テレワーク・在宅ワークに関わりの深い県内外のスペシャリストの方々をお呼びし、特別講演やパネルディスカッションを開催します。そこでテレワーク・在宅ワークの可能性を深掘りするだけでなく、実際に在宅ワークをされている沖縄の離島の皆さんもオンラインで繋いでお話を伺います。 沖縄県の離島にお住まいで在宅ワークをやってみたいという方、在宅ワークにご興味・関心をお持ちの方、また、コロナ禍に適した経営のヒントが欲しい企業さまはぜひご視聴ください。 多くの皆さまのお申し込みをお待ちしております。 イベント名 「離島テレワーカーで沖縄が変わる 〜500名の離島在宅テレワーカーが変える離島振興と企業戦略の常識〜」 日時 2021年2月22日(月) 14時55分開場/15時開演/17時終了 会場 オンライン開催(YouTube Live および Facebook Live で配信します) 対象者 ・コロナ禍に適した経営のヒントが欲しい企業・日常のスキマ時間に、パソコン等を利用して在宅ワークがしたい沖縄県内離島在住の方 プログラム 特別講演1 「地域のDX人材の育成による地域・企業活性化の可能性」株式会社MAIA 代表取締役 月田有香 特別講演2 「最先端のサービス開発における離島テレワーカーBPO活用事例」株式会社プロディライト 専務取締役 川田友也 パネルディスカッション 「コロナ禍で見えてきた離島在宅ワーカーという新しい価値、そして企業活動のニューノーマル」 モデレーター:株式会社アイボリー 代表取締役 新谷隆スピーカー:・株式会社MAIA 代表取締役 月田有香・株式会社プロディライト 専務取締役 川田友也・沖縄県商工会連合会 支援課 副参事兼課長補佐 専門経営指導員 スーパーバイザー 平田睦・株式会社ブルー・オーシャン沖縄 執行役員 崎山喜一郎 テレワーカー座談会 進行:株式会社アイボリー 代表取締役 新谷隆テレワーカー:丸山彩架(宮古島)、高野由美子(石垣島)、他 参加方法 こちらから参加お申し込みフォームにてご登録ください。追ってYouTubeおよびFacebookでの視聴URLをご案内いたします。 本シンポジウムに関するお問い合わせ先 離島テレワーク人材育成事業「アイランドコネクト沖縄」事務局Email:info@icokinawa.com電話:098-917-4849(株式会社ブルー・オーシャン沖縄) [...]

Ready to talk?

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipisicing elit mod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua.

Go to Top