県政広報テレビ番組「うまんちゅひろば」でアイランドコネクト沖縄の取り組みが紹介されました
沖縄県庁では、県のさまざまな取り組みを紹介するテレビ番組「うまんちゅひろば」を毎週放送しています。 今回9月10日(土)、9月11日(日)に放送された「うまんちゅひろば」では、弊社が推進する在宅ワーク人材プラットフォーム「アイランドコネクト沖縄」の取り組みが紹介されました。番組内容はYouTubeでもご視聴いただけます。 番組内では、ふだん離島でマリンスポーツ業務に従事しながら、アイランドコネクト沖縄で在宅ワークを行っている方へのインタビューも紹介されています。 アイランドコネクト沖縄の潤沢な人材リソースを活用したい企業の皆さまもぜひご覧下さい。 【参考サイト】 アイランドコネクト沖縄 【アイランドコネクト沖縄に関するお問い合わせ先】 以下のページよりお問い合わせください。 https://icokinawa.com/contact-for-company/
【地方創生/地域活性化ブログ】沖縄の経済活性化に中小企業のブランディング視点が必須である理由
皆さまこんにちは。ブルー・オーシャン沖縄でブランディング施策を担当しています、安田と申します。 当社は現在、ICTを活用した地方創生/地方活性化のコンサルティングを軸にサービスを展開していますが、今年から新たに「ブランディング支援サービス」の提供を開始しました。今回のブログではその背景についてご説明させて頂きたいと思います。 1.良い商品を開発するだけでは企業価値は上がらない!? 現在この沖縄には大小あわせて5万社以上もの企業があるのですが、実はその9割以上を中小企業が占めています。沖縄ではかねてより ”沖縄の経済的自立” という課題が機会あるごとに叫ばれていますが、本当に経済的自立、また、地方創生、地方活性化を沖縄で達成しようとするなら、その実現は4万5千社を超える県内中小企業の活躍にかかっているとも言えます。 また、沖縄では中小企業を対象とする数多くの公的支援策も存在するのですが、それらの助成の仕組みを実のある内容で活かすために必要なことは、助成を受けている各企業が開発した商品の魅力や将来の可能性をしっかりと世の中に知ってもらいながら、実際に利益を出し、企業価値の向上に繋げていくことだと考えます。 2.企業価値を上げる「ブランディング」の取り組み しかしながら実状はどうかと申しますと、現場での商品開発には大変な情熱が注がれているものの、そこから生まれた新しい価値をどうすればより広く世間の人々に知ってもらえるのか?といった「自社と世の中(社会)との接点」をケアする方法については関心が低い、もしくは関心があってもやり方がよくわからない、という経営者の方が少なくないことが課題なのでは、と感じています。 その課題を解決するための方法として、「ブランディング」という考え方があります。ブランディングとは、製品やサービス、もしくは企業自体を「ブランド化」する取り組みです。 3.ブランディングが組織の軸を強くする ブランド化というと「うちのような会社がブランドだなんて…」と違和感を覚えたり遠慮気味になる経営者の方もいらっしゃるかもしれません。しかし、ブランド化の取り組みというのはそういうものではないのです。ブランド化=ブランディングとは、「その企業らしさ」「その製品・サービスらしさ」をきちんと定義し、一般の人々はもちろん、社内メンバーにも正しく理解してもらうための活動です。そうすることで対外的に効果的な広報活動が可能になるだけでなく、そもそも自分たちの会社が大切にすべきことは何なのか?が整理され、その結果、組織としての軸が固まるので、組織自体をより強くすることにもダイレクトに繋がっていきます。(実は後者のほうがプライオリティ的には高いですね) 私たちひとりひとりが自然体で「その人らしさ」「その人の持ち味」「その人の良さ」を持っているように、企業や商品にもそれぞれ自然体での「らしさ」「持ち味」「良さ」があります。それらをロジカルな方法で言葉に落とし込み、社員全員で共有し、お客さまにきちんと伝えることは企業活動に不可欠なものなのです。 次回のブログでは、私たちが実際にどのような手法でブランディングを進めていくのかをお伝えしたいと思います。
ポータブルタイプのソーラー発電・蓄電池の販売取り扱い開始につきまして
弊社ではこのたび新たに、持ち運びが可能なポータブルタイプのソーラー発電・蓄電池の販売取り扱いを開始いたしました。 こちらの製品は、1台でスマートフォンおよそ30台のフル充電が可能です。また、アウトプットに100Vコンセントを2口備え、太陽光で発電しながらの電池使用も実現しております。太陽光なら12時間で、また、家庭用コンセントなら6時間でフル充電となります。 ブルー・オーシャン沖縄では平素より地域防災ソリューション「グラスフォン」など防災をキーワードとするさまざまなご提案を行っておりますが、本製品は、災害時にはWi−Fi機器と組み合わせて簡易型のWi−Fiスポットを設置する等、非常用電源としてさまざまな用途にお使いいただける製品です。ご質問等につきましてはぜひ弊社までお気軽にお問い合わせください。 ○セット内容:本体・充電用電源コード(長さ1.2m)・取扱説明書 ○定格出力:AC100V 50Hz 250Wh(純正弦波) ○ソーラパネル容量:30W(15W×2) ○ソーラーパネル材質:多結晶シリコン ○内蔵充電池:リチウムイオン電池 3.7V×10Ah×9UNITS ○充電時間:太陽光(晴天時)約12時間 / AC100V 50/60Hz 約6時間 ○外形寸法:幅:442mm×奥行:125mm×高さ:336mm ○重量(約):9.2kg
