【令和3年度】沖縄本島での在宅ワーカー育成状況につきまして
弊社はかねてより沖縄県 地域・離島課様と共に、沖縄県内の全離島を対象とした在宅ワーカー育成および業務斡旋を推進してまいりました。 また併せて、離島だけでなく、沖縄本島の各自治体様からも在宅ワーカー育成・業務斡旋業務を個別にお請けし、推進してまいりました。 その規模は令和2年度から徐々に増大し、令和3年度3月時点までに沖縄本島内の以下の自治体様において、在宅ワーカーの育成および業務斡旋を実施いたしました。 ・那覇市 ・名護市 ・豊見城市 ・南城市 ・うるま市 ・八重瀬町 ・南風原町 これら自治体様の人口規模を合わせると沖縄全体の約半分近く(47%)となります。 また、アイランドコネクト沖縄への参加ワーカー総数は令和3年度時点で1,200名を超えました。 私たちが提供している研修の具体的な内容、また、斡旋仲介している業務範囲については別記事にまとめておりますのでご覧ください。 弊社では令和4年度も引き続き「アイランドコネクト沖縄」を通じ、沖縄の本島および全離島にお住まいの皆さんを対象とした就業スキル研修、業務斡旋・仲介の取り組みを進めてまいります。 住民への在宅ワーク研修提供、業務斡旋をお考えの自治体様はぜひ弊社までお問い合わせ下さい。 また、ご自身での在宅ワークを希望される一般の皆様や、リーズナブルな価格で業務を発注したい企業の皆様も、お気軽にご相談頂ければ幸いです。
一斉同報安否確認システム「グラスフォン for BCP」の発売開始につきまして
このたび弊社では新たに、災害時における企業の事業継続を支援する一斉同報安否確認システム「グラスフォン for BCP」を発売いたします。 「グラスフォン for BCP」に関する詳細は以下の専用サイトをご覧ください。 https://nearlink.jp/bcp/
沖縄県南城市に地域防災ソリューション「グラスフォンfor防災」に導入
このたび沖縄県南城市に、弊社の地域ソリューション「グラスフォンfor防災」を導入いたしました。 詳細につきましては「グラスフォンfor防災」の専用サイトをご覧ください。 https://nearlink.jp/news/grasphone/grasphone-nanjo/
