戸別受信機の課題を踏まえた防災DXのご提案
このたび、弊社の防災DXソリューションサイトに「戸別受信機」にまつわるショートコラムを掲載いたしました。 戸別受信機とは、防災行政において各住民宅に設置され、災害情報や国民保護情報などが放送される専用端末です。 行政が戸別受信機を住民に配布した場合、公的支援の責任範囲はその家庭内にまで及びます。しかし、実際に災害が起こった際、そもそも戸別受信機自体がバッテリー切れなどで正常動作しなかったケースも報じられています。また、各家庭への配布・設置には大きな公費予算も必要となります。 このような課題を踏まえた、戸別受信機の導入に対するひとつのご提案が弊社の防災DXソリューションです。 続きはこちらから
2019年度竹富町民等船賃負担軽減事業に係る管理システム導入委託業務を受託
当社はこのたび、2019年度竹富町民等船賃負担軽減事業に係る管理システム導入委託業務を受託いたしました。 竹富町では沖縄振興特別推進交付金を活用した離島住民割引を実施しています。これまでは、住民が船舶割引を受ける場合、船舶チケット購入カウンターで割引運賃カードを提示し、申請用紙に記載をする必要がありました。 さらに、船舶会社は申請用紙をカウントし手入力で帳票に書き込む作業が発生していました。 本事業においては、住民カードへQRコードを貼り付け、船舶チケット購入カウンターに設置されたQRコードリーダーで読み込むことで用紙記入の手間を省きます。 さらに、船舶会社にてこれまで手作業で行われていた用紙のカウントと入力業務がなくなることで、管理業務の効率化を図れるという事業となります。 ※7月中旬からサービス開始予定です。
沖縄県「令和元年度離島テレワーク人材育成補助事業」の事業者候補に選定されました
この度、沖縄県企画部地域・離島課が実施する「令和元年度離島テレワーク人材育成補助事業」の事業者選定審査会において、当社が補助事業者候補に選定されました。 事業内容は石垣島・久米島・渡嘉敷島でのテレワーカー育成と業務斡旋、及びそれらに係るマネジメントの全般となります。 2019年6月中の契約を目指し、今後沖縄県担当部局と調整に入ります。
7月5日(金)に無料セミナー「県内企業のIoT最新事例 第二弾」開催(IoTビジネス推進コンソーシアム沖縄)
来る7月5日(金)、弊社も参画しています「IoTビジネス推進コンソーシアム沖縄」が無料セミナーを以下のとおり開催いたします。IoTにご興味をお持ちの皆さまにぜひご参加頂きたく、よろしくお願いいたします。 開催日:2019年7月5日(金) 13時30分開始 場所:那覇市久茂地2丁目2番2号 沖縄タイムスビル5F 講演内容:県内企業のIoT最新事例 第二弾 今回のセミナーは、2018年10月19日に開催した第3回セミナーでの発表内容のその後の報告と、新しい取り組み(okicom様)の発表になります。 第3回の内容と結果については、下記のリンクを参照下さい。 ・セミナー#3 IoT導入によるデータ活用! 沖縄県内の中小企業による取り組みがスタート ・セミナー#3 結果報告 申し込み/お問い合わせ こちらの申し込みフォームに必要事項をご記入の上、お申し込み下さい。 参考ホームページ IoTビジネス推進コンソーシアム沖縄
文教ソリューションご紹介ページを公開しました
このたび、弊社の文教ソリューションご紹介ページを公開いたしました。 https://boo-oki.com/education/ 弊社ではかねてより沖縄県内の複数の自治体さま向けに文教ソリューションを導入〜サポートしております。 文教ソリューションに関するご用命は、ぜひお気軽に弊社までご相談ください。 弊社ならではのICTコンサルティング力とシステムインテグレーション力を活かし、県内の多数の学校を日々支えております。
「Cisco Meraki」導入・設計サービスを提供開始
このたび弊社は「Cisco Meraki(シスコ メラキ)」の導入設計支援サービスを提供開始いたしました。 Cisco Merakiは、業界初となる企業/官公庁/文教向けのクラウドによるネットワーク管理ソリューションとなっております。 弊社では以後このソリューションを活用し、よりスピーディー、かつコストパフォーマンスに優れたネットワークの構築をご支援してまいります。 【導入実績】 県内パートナー様との協業の基、Cisco Merakiを沖縄県内の2つの文教向け、合計約80箇所に導入しております。 【参考ホームページ】 Cisco Meraki(シスコ メラキ)



