DX

防災DX官民共創協議会が「サービスマップ」を公開

2023-03-20T14:09:16+09:002023年03月20日|Tags: |

弊社も参加している「防災DX官民共創協議会」より、サービスマップが公開されました。 こちらは、デジタル庁が公募した防災DX関連のサービスを「平時」「切迫時」「応急対応」「復旧・復興」の4局面に分けてマッピングしたものです。 弊社サービス「ニアリンク」は「切迫時 → 情報通知」に、 「グラスフォンfor防災」は災害発生後の「応急対応 → 被害情報の収集・共有」に、 それぞれカテゴライズされています。 各社様のさまざまな防災関連サービスがうまくまとめられていますので、ぜひご覧ください。 【防災DXサービスマップ】 https://bosai-dx.jp/

伊平屋島でテレワーク体験会を開催しました

2023-03-01T16:12:44+09:002023年03月01日|Tags: , |

こんにちは、地方創生担当の安田です。 去る2月18日(土)、沖縄の北部に位置する伊平屋島で 地元の方々向けに「テレワーク体験会」を実施しました。 弊社より崎山、新里の2名が指導者として参加しましたので その様子をレポートしたいと思います。 こちらは「令和4年度伊平屋村DX推進デジタルデバイド対策事業」の一環として開催されました。 沖縄本島北部にある運天港からフェリーで約80分、伊平屋島に到着です。 会場となった我喜屋公民館。 今回のイベントには、 ・パソコンを使ったお仕事に興味がある ・スマートフォンの使い方を知りたい ・パソコンに入っている動画ファイルをDVDに焼きたい など、皆さんそれぞれ様々な理由で参加されていました。 内容にあわせてパソコンやスマートフォンの説明を行ったのですが、 パソコンを使ったお仕事に興味がある方々に対しては テレワークのお仕事体験を提供しました。 弊社が推進している人材プラットフォーム事業「アイランドコネクト沖縄」では 様々な種類の在宅ワーク業務があるのですが、 今回はその中でも比較的どなたでも取り組みやすい「データ入力」を体験してもらいました。 データ入力の仕事では主に「Googleスプレッドシート」を使用します。 まずはGoogleスプレッドシートについての特徴と注意点をご説明しました。 その後は実際に過去にあったデータ入力の業務案件を体験してもらったのですが、 みなさんマニュアルを読み込んで集中して作業されていました。 アイランドコネクト沖縄についてのご説明も行ったのですが、 今回、伊平屋島在住の2名の方がテレワーカーとして登録されました。 これからどんどんテレワークのお仕事を請けていただいて、 パソコンの知識も身につけながら、みなさんの副収入に繋がれば 私たちもとても嬉しいです。 最後に、今回のプログラムに参加した新里の感想をお伝えしたいと思います。 みなさん様々な理由があってこのテレワーク体験会に参加されていたのですが、パソコンの知識もみなさんそれぞれ異なるため、おひとりおひとりに合わせてレクチャーする難しさを感じました。 もっとこう説明したら良かったと反省するところもありましたが、レクチャーを受けて実際にテレワーカー登録をされたり、やりたくてもできなかったことができるようになったりと、参加者みなさんにとってためになるイベントができたことが嬉しかったです。 これからも、パソコンとインターネットがあれば在宅でも仕事を請けられるということを伊平屋島在住のみなさんに広くお伝えしていきたいです。

防災DX・共助強化ソリューション「ニアリンク」を全国の新聞で取り上げていただきました

2023-01-20T13:54:12+09:002023年01月20日|Tags: , , , |

このたび弊社の防災DX・共助強化ソリューション「ニアリンク」を、全国の新聞で取り上げていただきました。 (いずれも有料記事となっております) 沖縄タイムス https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1085574 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20230115/ddl/k20/040/065000c 中部経済新聞 https://www.chukei-news.co.jp/news/2023/01/18/OK0002301180f01_01/ むろみん(室蘭民報社) https://www.muromin.jp/news.php?id=78455 四国新聞 https://www.shikoku-np.co.jp/dg/article.aspx?id=K2023010900000007900

11月17日〜18日開催「リゾテックエクスポ2022」で在宅ワーカー活用プラットフォームをご紹介します

2022-11-07T12:39:39+09:002022年11月07日|Tags: , |

弊社は、来る11月17日(木)〜11月18日(金)に沖縄コンベンションセンターで開催される「リゾテックエクスポ2022」に出展いたします。 出展内容 今回は在宅テレワーク人材の活用プラットフォーム「アイランドコネクト沖縄」のご紹介を予定しております。 アイランドコネクト沖縄とは? 沖縄県内の在宅ワーカー1,500人以上のスキマ時間を集結させた、ITワークのプラットフォームです。 アイランドコネクト沖縄なら、在宅ワーカーの ”人手” をいつでも活用することができます。 「雇うほどではないけど担当してほしい仕事がある。」 「専門性の高い仕事を低コストで依頼したい。」 「人件費などの経費を抑えたい。」 そのようなご相談をいつでもお待ちしています。 背景 今年のリゾテックエクスポでは沖縄県内のDX推進が大きなテーマとして掲げられていますが、アイランドコネクト沖縄でも、かねてより地域のDX推進を担う人材の育成に本格的に取り組んでおります(参考情報はこちら)。 リゾテックエクスポ2022にて、アイランドコネクト沖縄の豊富かつリーズナブルな人材リソースを皆さまにご紹介できれば幸いです。

「リゾテックエクスポ2022」に出展します

2022-09-21T20:07:51+09:002022年09月21日|Tags: , |

弊社は、来る11月17日(木)〜11月18日(金)に沖縄コンベンションセンターで開催される「リゾテックエクスポ2022」に出展いたします。 出展内容 在宅テレワーク人材の育成・就業支援を推進するプラットフォーム「アイランドコネクト沖縄」のご紹介を予定しております。 背景 今年のリゾテックエクスポでは沖縄県内のDX推進が大きなテーマとして掲げられていますが、アイランドコネクト沖縄でも、かねてより地域のDX推進を担う人材の育成に本格的に取り組んでおります(参考情報はこちら)。 リゾテックエクスポ2022にて、アイランドコネクト沖縄の豊富かつリーズナブルな人材リソースを皆さまにご紹介できれば幸いです。

DX推進デジタルデバイド対策に係る業務委託契約を沖縄県伊平屋村と締結

2022-06-03T09:46:19+09:002022年05月31日|

弊社はこのたび、DX推進デジタルデバイド対策に係る 業務委託契約を沖縄県伊平屋村と締結いたしました。 この取り組みにおきましては 行政手続きのデジタル化など国が推進するDX社会に向けて、 地域内での個人間のデジタルデバイド(情報格差)問題に対し いち早く対応すべく、主に高齢者に向けた対策を実施します。 インターネットなどデジタル技術を使って生活を豊かにする体験会など、 スマホ等のツール活用の前段として デジタルの恩恵を体験するイベントなどを実施、 DXの波に誰ひとり取り残さない施策を実施します。

Go to Top