12月16日(金)開催「INNOVERA Fes 2022」出展・登壇のご案内
来る12月16日(金)、弊社パートナーの株式会社プロディライト主催によるセミナー/展示会「INNOVERA Fes 2022」が開催されます。 また、同Fesにおきまして弊社は「アイランドコネクト沖縄」を出展、およびプレゼンテーション登壇し、在宅ワーカー活用によるコスト削減、経営の最適化をご提案します。 【開催日時】 2022年12月16日(金)10時〜17時 ※昨年に続き、今年も現地開催とWeb配信の同時実施となります。 【開催場所】 株式会社プロディライト本社 〒541-0043 大阪府大阪市中央区高麗橋3-3-11 淀屋橋フレックスタワー2F 【参加費】 無料 「INNOVERA Fes 2022」の詳細、当日スケジュール、および参加方法は以下の専用ホームページをご覧ください。 https://innovera.jp/news/event/innovera-fes-2022/
沖縄県「令和元年度離島テレワーク人材育成補助事業」にてAI(人工知能)向け学習データ作成の株式会社バオバブと業務提携 〜アノテーション人材の育成と就業機会提供を推進〜
沖縄県内の離島地域でテレワーク人材を育成する沖縄県「令和元年度離島テレワーク人材育成補助事業」において、当社はこのたびAI(人工知能)向け学習データ作成を手がける株式会社バオバブ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:相良 美織、以下「バオバブ」)との業務提携を締結いたしました。これにより当社は今後、沖縄県内の離島地域におけるAI向け学習データ作成人材の育成を推進するとともに、AIによる社会全体の最適化に貢献してまいります。 【概要】 当社は本事業を通して沖縄・離島地域におけるテレワーカーの育成ならびに就業機会の提供を進めておりますが、このたび新たにAI向け学習データ作成分野で高い評価を得ているバオバブと提携することで、将来的にも大きな成長が見込まれる学習データ分野に参入します。これにより各テレワーカーは、研修プログラムを通じて時代に則したテレワークスキルを獲得することが可能となります。 【テレワーカーによる「アノテーション」業務について】 なお、AI向け学習データにはさまざまな種類がありますが、今回はまず「画像アノテーション」と呼ばれるデータ作成業務に取り組みます。これは、用意された画像に対し、その画像に写っているものが何であるかを人の手で明示的にアノテート=注釈付けしていくものです。この注釈付けされた画像をAIが大量に読み込み、学習することで、AIの画像認識能力を向上させることが可能となります。 今後も社会全般においてAI活用がさらに加速することが確実視される中、アノテーションをはじめとするAI向け学習データ作成の市場も大きな伸びが予想されております。アノテーション業務を通じてAIという成長分野へ進出することで、当社は沖縄・離島地域におけるテレワーカーを対象とした持続的・安定的な人材育成と業務確保を推進してまいります。 【バオバブについて】 バオバブは、2010年創業以来、機械翻訳のための対訳データ構築から始まり、画像アノテーション、自然言語処理研究のためのテキスト系アノテーション、音声収集そして多言語対話シナリオ作成等一貫して学習データ構築に特化してまいりました。自社で構築したWebアノテーションツール、ユニークな品質管理体制の下、現在世界中で900名以上のBaopart(バオパート)を抱えています。NTT東日本株式会社、情報通信研究機構、東京大学、Carnegie Mellon Universityを始め数多くのクライアントにスピーディでリーズナブルな価格、そして何より高品質なアノテーションを安定的に供給し続けています。 <関連ページ> ■株式会社バオバブ https://baobab-trees.com/ja/ ■当プロジェクト「アイランドコネクト沖縄」Facebookページ https://www.facebook.com/icokinawa/
那覇市教育委員会様のプライベートクラウド構築を完了しました
このたび弊社は、那覇市教育委員会様のプライベートクラウド構築案件をお客様に納品いたしました。 約5,400名が利用するこのシステムは、総合セキュリティシステム(ウォッチガード)、2要素認証システム(D-Protector)、VMware、エンタープライズNAS(QNAP ES1640dc v2)、CISCO 40Gネットワーク、デスクネッツNEO、その他多数の仮想マシン等により、高セキュリティと高パフォーマンスを両立させた構成となっております。 今回のシステム導入受託は、費用対効果を高めつつ従来の10倍以上の回線スピードを実現する等、お客様の目線に合わせた私共のユニークな提案が認められた結果であると考えております。 なお、事業規模は5年間で数億円となっております。

