北九州市国家戦略特区・テレワーク推進セミナーに登壇します
このたび総務省主催「令和6年度 北九州市国家戦略特区・テレワーク推進セミナー」に弊社の崎山が登壇いたします。 こちらは企業へのテレワーク導入・推進のポイントや先進的な事例についてお伝えするセミナーとなっております。オンラインでも参加可能ですので、ぜひご視聴ください。 開催日時 令和6年11月8日(金)14:30~16:30 開催方法 現地開催及びオンライン配信 ※定員:来場ご参加100名 オンラインご参加500名 開催場所 北九州イノベーションセンター 多目的スタジアム 講演内容 【第1部】 北九州市国家戦略特区の取組(14:35 ~ 15:30) ◾️ボトルネック解消!国家戦略特区特例ビザ活用で入国審査期間を短縮! 北九州市 政策局 政策担当課長 丸内 佳一 氏 ◾️イノベーション人材マッチング支援センターとテレワーク推進セミナーの活用について GZキャピタル株式会社 社長執行役員 大屋 喬史 氏 【第2部】テレワークの推進(15:30 ~ 16:30) ◾️選ばれる企業になる!育児介護休業法改正に向けた中小企業や現場のある企業のテレワーク 社会保険労務士法人NSR ワーク・エンゲージメント推進室 CWO 社会保険労務士 武田 かおり氏 [...]
ResorTech EXPO 2022に出展しました(アイランドコネクト沖縄)
皆さまこんにちは。地方創生担当の安田です。 去る11月17日(木)〜11月18日(金)の2日間、沖縄コンベンションセンター展示棟で「ResorTech EXPO 2022 in Okinawa」というイベントが開催されました。 沖縄県内では最大規模のIT系展示会です。ちなみにResorTechはリゾテックと読みます。 私たちブルー・オーシャン沖縄もこのイベントに出展しましたので、写真を交えてレポートしたいと思います。 https://resortech-expo.okinawa/ 今年の開催テーマ「ちむぐくるDX」とは?? このところこの2文字を見ない日はないくらいのDXですが、2022年のResorTech開催テーマもズバリ「ちむぐくるDX」。 はて、ちむぐくるDXとはなんぞや?ですが、公式サイトによると 今年のテーマである 「ちむぐくる」 は、⼼の優しさや豊かさを意味する沖縄の⾔葉です。 私たちは、「ちむぐくるDX」をテーマとして 共⽣・平和・命を⼤切にする未来のためのイノベーションを提唱します。 とのことでした。 私たちの出展内容=「アイランドコネクト沖縄」 前述のとおり、リゾテックEXPOはIT系イベントです。 が、今回私たちはITサービスは展示しませんでした。 では何を出展したかといいますと、、こちらです↓↓↓ つまり今回の出展目的は、私たちが運営している人材プラットフォーム「アイランドコネクト沖縄」を広く県内外の企業さまに知っていただくことでした。 アイランドコネクト沖縄には現在、沖縄在住の在宅ワーカーさん1,500名以上が登録。 経理業務や調査業務などのBPO(アウトソーシング)対応から、 デザイン業務、Webライティング、動画制作、中小企業さまのマーケティング支援などなど、 日々の企業活動に求められるさまざまな業務のご支援が可能となっています。 当日の会場の様子 会場全体はこんな感じで、 多くのお客さまにご来場いただき、大盛況でした。 私たちのブース。 メインステージからわりと近く、また沖縄の老舗IT企業オーシーシーさんのお隣ということもあってか、多くの方に足を止めていただきました。 このヒトデのイラストも予想以上に目立ったようで、私たちのポスターをじーっと見つめている方も少なからずいらっしゃいました。アイキャッチとしては大成功ですね♪ また、大きなお仕事に繋がる可能性が高いお話もたくさんいただきました。 出展してよかったです。。!! [...]
11月17日〜18日開催「リゾテックエクスポ2022」で在宅ワーカー活用プラットフォームをご紹介します
弊社は、来る11月17日(木)〜11月18日(金)に沖縄コンベンションセンターで開催される「リゾテックエクスポ2022」に出展いたします。 出展内容 今回は在宅テレワーク人材の活用プラットフォーム「アイランドコネクト沖縄」のご紹介を予定しております。 アイランドコネクト沖縄とは? 沖縄県内の在宅ワーカー1,500人以上のスキマ時間を集結させた、ITワークのプラットフォームです。 アイランドコネクト沖縄なら、在宅ワーカーの ”人手” をいつでも活用することができます。 「雇うほどではないけど担当してほしい仕事がある。」 「専門性の高い仕事を低コストで依頼したい。」 「人件費などの経費を抑えたい。」 そのようなご相談をいつでもお待ちしています。 背景 今年のリゾテックエクスポでは沖縄県内のDX推進が大きなテーマとして掲げられていますが、アイランドコネクト沖縄でも、かねてより地域のDX推進を担う人材の育成に本格的に取り組んでおります(参考情報はこちら)。 リゾテックエクスポ2022にて、アイランドコネクト沖縄の豊富かつリーズナブルな人材リソースを皆さまにご紹介できれば幸いです。
【物流ドローン】石垣島や西表島などの離島で電波測定調査を行いました
弊社は現在、竹富町の各離島における物流課題をドローンで解決する取り組みを、沖縄セルラー電話株式会社様とともに進めております。 その中で今月、石垣島と西表島(船浮地区を含む)および竹富町の各離島を結ぶ航路予定地域で電波測定調査を実施しました。 これは、私たちが今後商用フライトを予定している航路において、ドローンが機体を制御するための電波を問題なく受信できるか確認するためのものです。 具体的には、各調査航路の全26フライトにおいて高度30メートルと高度50メートルで飛行し、電波測定調査を実施。その結果、問題ないことが確認できました。 引き続き商用運行のスタートに向けて着実に計画を進めてまいります。ぜひ応援くださいますよう、よろしくお願いいたします。
【10月12日】弊社崎山が登壇、テレワーク(在宅ワーク)という働き方について女性向けにお話しします
このたび沖縄県女性就業・労働相談センターからお声がけいただき、弊社の崎山が以下セミナーで登壇いたします。 セミナータイトル 女性のキャリアアップセミナー【第32回】「テレワークという働き方について知ろう!」 開催趣旨 家庭と仕事を両立したい女性の多様な働き方の一つである”テレワーク”について、実際にテレワーカー育成事業に携わっている企業の方から働き方や求められるスキル、業務内容についてうかがい、テレワークという働き方についての知識や理解を深めます。 (以上、沖縄県女性就業・労働相談センターのWebサイトより引用) 開催概要 日付:令和5年10月12日(木) 時間:10:00 ~ 12:00 会場:グッジョブセンターおきなわ 研修室(アクセス) 講師:崎山喜一郎(株式会社ブルー・オーシャン沖縄/執行役員) 定員:30名 対象者:仕事をしている女性・仕事をしたい女性 備考:無料託児あり(10/5(木)締切)、求職活動実績対象セミナー 弊社コメント 現在2,000名以上のテレワーカー(在宅ワーカー)さんが登録されている人材プラットフォーム「アイランドコネクト沖縄」の責任者としての経験もふまえ、テレワーク(在宅ワーク)への取り組み方、実際の業務の様子などを分かりやすくお話しします。ぜひお気軽にご参加ください。
伊平屋村「令和5年度DX推進デジタルデバイド対策事業」にてネット活用講座を開催しました
去る9月10日(日)、伊平屋島の我喜屋公民館にて「インターネット活用講座」を開催しました。こちらは伊平屋村における「令和5年度DX推進デジタルデバイド対策事業」の取り組みのひとつで、昨年に引き続いての実施となりました。 本講座の目的は、島に暮らしていても便利で豊かな毎日を過ごせるよう住民の皆さんをサポートすることです。 当日はフリマアプリやECサイト、ニュースサイト、動画視聴サービスといった実用的なインターネットサービスの活用方法をご案内をしつつ、後半は個々のご質問にもマンツーマンでお答えする形を取りました。 なお、本講座は2年目ということで、すでに高いネットリテラシーをお持ちの方もいらっしゃり、ネット活用を収入に繋げるなど、より実用的なことを知りたいというご要望も頂戴しました。次回はそのような内容も盛り込みながら、さらに突っ込んだお話ができればと考えています。 また、ネット活用による新たな収入確保という点では、弊社が運営している在宅ワークのプラットフォーム「アイランドコネクト沖縄」も非常に有効です。そのため、何名かの方については当日参加していたアイランドコネクト沖縄のキャリアコンサルタントにてご相談に乗らせていただきました。 弊社では、伊平屋村の皆さまのQOL向上をデジタル活用の部分で支えるべく、今後も村民の皆さまのニーズに合った価値のある講座を提供してまいります。引き続きよろしくお願いいたします。





