沖縄県伊平屋村と防災DX実証に係る協定を締結しました
このたび株式会社ブルー・オーシャン沖縄は、沖縄県伊平屋村(村長 名嘉律夫)と防災DXの実証に関する協定を締結いたしました。 これは、デジタルツールに不慣れな住民に対しても重要な災害情報を配信できる弊社のソリューションを活用することで、デジタルの恩恵を伊平屋村全体で享受できる地域づくりを目指すものです。 具体的には、既存の災害情報メールを音声変換して固定電話に届ける仕組みや、避難支援状況を即時に把握できる仕組みを用いた訓練などを行いながら、伊平屋村全体の防災力強化に向けた啓蒙活動を行ってまいります。 【詳細は以下の関連記事をご覧ください】 【関連サービス】 防災DXソリューション「グラスフォンfor防災」 【琉球新報でも紹介されました(有料会員向け記事)】 島の防災DX化へ協定 伊平屋とブルー・オーシャン社
防災DXコラム Vol.2を公開しました
地域単位で結成される共助のための組織「自主防災組織」ですが、 行政の積極的な推進にも関わらず、思うように増えないという課題があります。 そのような課題に対してこそDXのアプローチが活きるのではないか? 本日、弊社の防災DXソリューションサイトにて、 【防災DXコラム Vol.2】自主防災組織をDXする を公開しました。ぜひご覧ください。
NPO法人 防災サポート沖縄の正会員になりました
弊社は2022年4月より「NPO法人 防災サポート沖縄」の正会員になりました。 今後は防災サポート沖縄への参画を通じ、沖縄県内における防災への取り組みを支援してまいります。 また、特に防災ITの分野で弊社がこれまでに培った強みを生かし、災害時の共助や災害弱者支援をITで強化・効率化するノウハウやサービスの提供も検討しております。 <参考サイト> 防災DXソリューション(ブルー・オーシャン沖縄) https://nearlink.jp/
那覇市内小学校向けにシステム研修を実施しました
このたび沖縄県那覇市内の小学校で新任の先生向けにシステム研修が行われ、弊社の神谷が登壇しました。 当日は市内各小学校より、約50人の教頭先生にお集まりいただきました。 弊社では那覇市教育委員会さま向けにプライベートクラウド構築案件をパートナー様とともに受託・納品しており、今回の研修実施もその運用フェーズの一環となります。 <参考URL> 那覇市教育委員会様のプライベートクラウド構築を完了しました https://boo-oki.com/private-cloud-naha/ ※弊社では「GIGAスクールネットワーク」「教育用クラウド」「校務システム」の3つの基盤を統合的に構築、お客様にご提供しております。 詳細は以下のページをご覧ください。 https://boo-oki.com/education/
防災DXソリューション「グラスフォンfor防災」のバージョンアップにつきまして
弊社ではこのたび、防災DXソリューション「グラスフォンfor防災」のバージョンアップを行いました。 本バージョンアップに伴うお客さまのメリット等を専用サイトにてご案内しております。 どうぞご確認ください。 防災DXソリューション「グラスフォンfor防災」バージョンアップのご案内
沖縄県うるま市「令和5年度DX推進テレワーク人材育成事業」説明会をHAMACHUで開催
このたび沖縄県うるま市さまよりご発注いただきました「令和5年度DX推進テレワーク人材育成事業」がスタートしました。 6月28日(水)には「HAMACHU(※)」というリノベーション施設をお借りして説明会を開催。登録テレワーカーさんたちと直接お会いすることができました。 ※HAMACHUとは・・・ 沖縄県うるま市にある浜比嘉島。2012年に閉校となった旧浜中学校の校舎が、宿泊滞在型のワーケーション拠点施設として生まれ変わりました。 (公式サイトより) アイランドコネクト沖縄でなにかと司会を務めることが多くなってきた新里。この日も総合司会をお願いしました。 HAMACHUの室内はというと、学校感も少し残っているものの、完全にリノベーションされていました。 アイランドコネクト沖縄と他の在宅ワークマッチングサービスとの違いを説明する責任者の崎山。 アイランドコネクト沖縄で使用しているコミュニケーションツール「Slack」のご案内など。 実際にどのような在宅ワーク案件があるのか、担当者から詳しくご説明。 この日はちょうど1時間30分の説明会となりましたが、すでに案件に参加されている方にもお会いすることができ、収穫が多くありました。 過日の伊江村説明会でも感じましたが、在宅ワーカーさんたちと直接お会いできるのがやはり嬉しいです。 なお、うるま市の「令和5年度DX推進テレワーク人材育成事業」では、まだまだ在宅ワーカーさんを募集中です。ご興味をお持ちの方はこちらをご確認の上、アイランドコネクト沖縄までご連絡ください。 ちなみに今回の会場となった「HAMACHU」がある浜比嘉島、私も久しぶりに足を運んだのですが、おしゃれなカフェなどもあるようです。家族や恋人とのドライブで訪れてみてはいかがでしょうか。





