【参加レポート】第14回ビズコンセミナー「地域を越えたビジネス連携」東北・関東・沖縄(西表)
こんにちは、地方創生担当の安田です。 去る5月25日(木)に、弊社も会員として参画している「IoTビジネス推進コンソーシアム沖縄」主催のセミナーが開催されました。 弊社メンバーも参加してきましたので、いくつか抜粋して以下にレポートしたいと思います。 第1部 「地域を超えてDXを実現する為に」 講師 事業創発研究会 DigBizみやぎ 代表理事 原 亮さま 水産とITの組み合わせ (宮城県仙台市) 漁場をモニタリングし、海のデータを可視化して提供するクラウドサービスの紹介。海水温度、塩分濃度、クロロフィル濃度、濁度、溶存酸素量など、海中の環境データを得ることができる。 ラジコンでAI自動走行テスト 自動車の自動走行テストに関して、日本は、海外のように広大な土地がないためテストに費用と時間が掛かる。そこで、日本の大手自動車メーカーが自動走行に必要な場所を選ばずにすむAIを使った自動走行のラジコンの注文が殺到している。 クリーニングのオンライン化 人口5万人の地域商店がITベンチャーに。80年続くクリーニング店の3代目がITベンチャーに憧れ、自力でオンラインサービスを開発してリリースした。 サービスサイト:https://curasutas.jp/service/ 第2部 「サスティナブルな社会を創る マクニカの役割」 講師 株式会社マクニカ 常務取締役 佐藤 剛正さま MaaSを利用した自動運転バス(羽田イノベーションシティ) マルチ発電機、メタンガス、太陽光で動く。世界初、雪上でのバスの自動運転も成功している。事故ゼロ記録を更新中。 サービスサイト:https://onl.sc/RUxezht 第4部「社会貢献グループからの進捗報告」 講師 IoTビジネス推進コンソーシアム沖縄 理事 新田 哲也さま 環境省 西表自然保護官事務所 アクティングレンジャー 田中 詩織さま カンムリワシ保護支援の取り組み カンムリワシは獲物(エサ)が主に道路にいるため交通事故による死亡が増加している。そこでICTを活用し、事故多発区域でカメラによる画像収集など、減少を食い止めるための取り組みを実施。保護したカンムリワシにGPSを付けるかについても検討中。 イリオモテヤマネコを守る取り組み イリオモテヤマネコは山中ではなく海岸近くの低地に生息しており、道路にも近いため交通事故による死亡が多い。イリオモテヤマネコを守るための取り組みとして、SNSにて情報投稿や注意喚起を行うと同時に、AIを活用した自動撮影カメラで撮影も行っている。 さいごに 以上、簡単ですが当日の様子をお伝えしました。弊社はこれからもIoTビジネス推進コンソーシアム沖縄を通じ、県内の皆さまに最新のIT/IoT/AI活用事例をご案内していきます。引き続きよろしくお願いいたします。
平成29年度国直轄3事業(離島活性化交付金)の受託
<2017年8月15日のお知らせ> 平成29年度国直轄3事業(離島活性化交付金)の受託が決定しました 。 (1)竹富町IT就業移住促進事業(当社単独) (2)粟国村観光・移住定住促進のための情報発信強化事業(注1) (3)伊平屋村観光Wi-Fi整備事業(注2) 注1・・・沖縄セルラー電話と当社のコンソーシアム 注2・・・沖縄セルラー電話プライム 納期は全て来年3月中旬となり、我々は地域に特化したICT基盤整備、アプリケーション開発、移住促進、就業創出を その地域の人々を主役として構築します。 本来あるべきである正しいボトムアップで地域活性化を図り、業界主導から地域主導への布石とするため尽力致します。
旧盆のお休み
<2017年8月14日のお知らせ> 旧盆のお休み 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら、2017年9月5日(火曜)を お盆休業とさせていただきます。 なお、9月6日(水曜)より通常営業となります。 大変ご不便をおかけいたしますが、なにとぞご了承くださいますよう お願い申し上げます。
新規サービス 「NetApp ストレージ 導入・構築サービス for 沖縄」 をリリースしました
沖縄県内の事業者様向けに、NetAppネットワークストレージの導入・構築サービスを開始しました。 NetAppストレージのエンジニアが当社 (沖縄県那覇市) に在籍しておりますので、急な設定変更作業やお打ち合わせの際もスピーディーな対応が可能となります。 詳細は以下のURLをご参照ください。 https://boomainte.kagoyacloud.com/netapp/
八重山諸島/久米島/渡嘉敷島の現地発信ブログをスタート
このたび弊社では、八重山諸島、久米島、渡嘉敷島に在住のWebライターたちによる新しいブログメディアを立ち上げました。 各離島に暮らすライターたちが、現地視点・現地発信ならではの生の情報を日々お届けしています。ぜひご覧ください。 (以下の画面キャプチャをクリックすると別画面で開きます) 八重山ブログライターズ https://yaeyama.icokinawa.com 久米島ブログライターズ https://kumejima.icokinawa.com 渡嘉敷ブログライターズ https://islands.icokinawa.com
セミナー開催レポート「社会の課題を解決するための取り組み事例」
弊社も参画しておりますIoTビジネス推進コンソーシアム沖縄が主催し、7月16日(木)に開催されました無料セミナー「社会の課題を解決するための取り組み事例」のレポートが公開されております。 当日は弊社崎山も登壇し、「沖縄県内におけるテレワーク事業実施状況」と題してお話をさせて頂きました。 IoTビジネス推進コンソーシアム沖縄「セミナー#8 結果発表」


