su7nw4

About su7nw4

この作成者は詳細を入力していません
So far su7nw4 has created 229 blog entries.

年末年始の営業につきまして

2022-12-15T12:32:11+09:002022年12月15日|

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 弊社の年末年始の営業につきまして、以下のとおりお知らせいたします。 休業期間中はご不便をお掛けしますが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。 【年末】 2022年12月29日(木) 18時まで 【年始】 2023年1月4日(水) 9時から 年末年始のお問い合わせメールへのご返答は2023年1月4日(水)以降となります。 予めご承知下さい。 2023年も変わらぬご愛顧をよろしくお願い申し上げます。 どうぞ良いお年をお迎えください。

12月16日(金)開催「INNOVERA Fes 2022」出展・登壇のご案内

2022-12-14T11:26:03+09:002022年12月14日|Tags: |

来る12月16日(金)、弊社パートナーの株式会社プロディライト主催によるセミナー/展示会「INNOVERA Fes 2022」が開催されます。 また、同Fesにおきまして弊社は「アイランドコネクト沖縄」を出展、およびプレゼンテーション登壇し、在宅ワーカー活用によるコスト削減、経営の最適化をご提案します。 【開催日時】 2022年12月16日(金)10時〜17時 ※昨年に続き、今年も現地開催とWeb配信の同時実施となります。 【開催場所】 株式会社プロディライト本社 〒541-0043 大阪府大阪市中央区高麗橋3-3-11 淀屋橋フレックスタワー2F 【参加費】 無料 「INNOVERA Fes 2022」の詳細、当日スケジュール、および参加方法は以下の専用ホームページをご覧ください。 https://innovera.jp/news/event/innovera-fes-2022/

伊平屋島で「沖縄しまむすびワーケーション」に参加しました

2022-12-13T14:04:42+09:002022年12月13日|Tags: , , |

こんにちは、地方創生担当の安田です。 先日、沖縄の北部に位置する伊平屋島で開催されたワーケーションプログラムに、弊社で地方創生を担当する新里が参加しました。 5泊6日とかなり本格的なものでしたが、さまざまな刺激をもらって帰ってきましたので、新里の現地での様子をこちらでもお伝えしたいと思います。 まず、今回参加したプログラムは「沖縄しまむすびワーケーション」というものです。 ホームページはこちら。 久米島や多良間島でも開催されたようですが、新里は伊平屋島の同プログラムに参加しました。 このように、現地では地域の人々と交流したり、教育現場に接したりという機会が多く設けられていました。 今回のプログラムに参加した3名。一番左が新里です。 まずは島内の名所巡りへ。 くまや洞窟は、天照大神(あまてらすおおみかみ)が神々の争いを見かねて洞窟に隠れたという「天の岩戸伝説」の最南端の地とも言われています。 島内にある野甫小中学校の今年の生徒数は、両校含め6人(昨年は12人)。 先生と生徒がマンツーマンで授業に取り組んでいました。 「島発ち発表会」を観覧、伊平屋島の教育・子育ての取り組みについて知ることができました。 伊平屋島は子どもから大人になるまでの支援制度が充実しており、奨学金や海外留学のサポートも整っています。ここまで教育に注力している離島はないのではないかと感じるほど、伊平屋島は教育・子育てに力を入れていました。 プログラムの最後に参加者全員で振り返りと意見交換を行いました。 特に新里以外の参加者さんは教育関連のお仕事をしているということもあり、活発な意見交換が行われました。 最後に、今回のプログラムに参加した新里の感想をお伝えしたいと思います。 今回、伊平屋島での5泊6日のワーケーションに参加した理由は「離島の人々の暮らしを知り、そこからまた新たに、いまの地方創生の仕事につながるものを得たい」というものでしたが、参加して本当に良かったです。 私は結婚もしていませんし子どももいないので、今まで教育・子育てに触れる機会がありませんでした。ですが今回、教育・子育てで大事なものは何かということをたくさん学ばせていただきました。「人間性」を育むところで、ここまで手厚く整った環境は他にないのではないかとも思いました。 伊平屋島の人々と交流する機会も多くあり、島の人々の暖かさにも触れることができました。「伊平屋じゅうてぇ」という伊平屋島特有のおもてなしの言葉がありますが、まさにその通りだと思いました。 たくさんの魅力が詰まった伊平屋島を、もっと島外に発信していける仕組みを創出したいと思いました。また、このワーケーションを通して得た経験を、今後さまざまな形で活かしていきたいです。 貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。  

ResorTech EXPO 2022に出展しました(アイランドコネクト沖縄)

2022-11-21T12:58:21+09:002022年11月21日|Tags: , |

皆さまこんにちは。地方創生担当の安田です。 去る11月17日(木)〜11月18日(金)の2日間、沖縄コンベンションセンター展示棟で「ResorTech EXPO 2022 in Okinawa」というイベントが開催されました。 沖縄県内では最大規模のIT系展示会です。ちなみにResorTechはリゾテックと読みます。 私たちブルー・オーシャン沖縄もこのイベントに出展しましたので、写真を交えてレポートしたいと思います。 https://resortech-expo.okinawa/ 今年の開催テーマ「ちむぐくるDX」とは?? このところこの2文字を見ない日はないくらいのDXですが、2022年のResorTech開催テーマもズバリ「ちむぐくるDX」。 はて、ちむぐくるDXとはなんぞや?ですが、公式サイトによると 今年のテーマである 「ちむぐくる」 は、⼼の優しさや豊かさを意味する沖縄の⾔葉です。 私たちは、「ちむぐくるDX」をテーマとして 共⽣・平和・命を⼤切にする未来のためのイノベーションを提唱します。 とのことでした。 私たちの出展内容=「アイランドコネクト沖縄」 前述のとおり、リゾテックEXPOはIT系イベントです。 が、今回私たちはITサービスは展示しませんでした。 では何を出展したかといいますと、、こちらです↓↓↓ つまり今回の出展目的は、私たちが運営している人材プラットフォーム「アイランドコネクト沖縄」を広く県内外の企業さまに知っていただくことでした。 アイランドコネクト沖縄には現在、沖縄在住の在宅ワーカーさん1,500名以上が登録。 経理業務や調査業務などのBPO(アウトソーシング)対応から、 デザイン業務、Webライティング、動画制作、中小企業さまのマーケティング支援などなど、 日々の企業活動に求められるさまざまな業務のご支援が可能となっています。 当日の会場の様子 会場全体はこんな感じで、 多くのお客さまにご来場いただき、大盛況でした。 私たちのブース。 メインステージからわりと近く、また沖縄の老舗IT企業オーシーシーさんのお隣ということもあってか、多くの方に足を止めていただきました。 このヒトデのイラストも予想以上に目立ったようで、私たちのポスターをじーっと見つめている方も少なからずいらっしゃいました。アイキャッチとしては大成功ですね♪ また、大きなお仕事に繋がる可能性が高いお話もたくさんいただきました。 出展してよかったです。。!! メインステージではさまざまな催しが行われていました。 ふだんアイランドコネクト沖縄でお世話になっているIさん(沖縄県DXアドバイザチーム所属)の姿も。 ぜひアイランドコネクト沖縄の豊富な人材を活用ください 以上、先週開催されましたリゾテックEXPOの様子をお伝えしました。 なお、現在アイランドコネクト沖縄で力を入れているのが中小企業さま向けのブランディング支援です。 ブランディングというと、どうも結果が見えづらく、従って先行投資も難しい、という印象があるかもしれません。 ですが、企業活動の結果は、ブランディングの視点を持っているか否かで大きく変わってくる、 というのが私たちの実感です。 アイランドコネクト沖縄のブランディング支援チームでは 「企業理念に基づくブランディング施策の落とし込み」という ブランディングの軸になる部分のご支援を無料で行っております。 ぜひお気軽にご相談ください。 おまけ 今年もキッチンカーは大人気でした。

11月17日〜18日開催「リゾテックエクスポ2022」で在宅ワーカー活用プラットフォームをご紹介します

2022-11-07T12:39:39+09:002022年11月07日|Tags: , |

弊社は、来る11月17日(木)〜11月18日(金)に沖縄コンベンションセンターで開催される「リゾテックエクスポ2022」に出展いたします。 出展内容 今回は在宅テレワーク人材の活用プラットフォーム「アイランドコネクト沖縄」のご紹介を予定しております。 アイランドコネクト沖縄とは? 沖縄県内の在宅ワーカー1,500人以上のスキマ時間を集結させた、ITワークのプラットフォームです。 アイランドコネクト沖縄なら、在宅ワーカーの ”人手” をいつでも活用することができます。 「雇うほどではないけど担当してほしい仕事がある。」 「専門性の高い仕事を低コストで依頼したい。」 「人件費などの経費を抑えたい。」 そのようなご相談をいつでもお待ちしています。 背景 今年のリゾテックエクスポでは沖縄県内のDX推進が大きなテーマとして掲げられていますが、アイランドコネクト沖縄でも、かねてより地域のDX推進を担う人材の育成に本格的に取り組んでおります(参考情報はこちら)。 リゾテックエクスポ2022にて、アイランドコネクト沖縄の豊富かつリーズナブルな人材リソースを皆さまにご紹介できれば幸いです。

【物流ドローン】石垣島や西表島などの離島で電波測定調査を行いました

2022-10-26T17:15:35+09:002022年10月26日|Tags: , |

弊社は現在、竹富町の各離島における物流課題をドローンで解決する取り組みを、沖縄セルラー電話株式会社様とともに進めております。 その中で今月、石垣島と西表島(船浮地区を含む)および竹富町の各離島を結ぶ航路予定地域で電波測定調査を実施しました。 これは、私たちが今後商用フライトを予定している航路において、ドローンが機体を制御するための電波を問題なく受信できるか確認するためのものです。 具体的には、各調査航路の全26フライトにおいて高度30メートルと高度50メートルで飛行し、電波測定調査を実施。その結果、問題ないことが確認できました。 引き続き商用運行のスタートに向けて着実に計画を進めてまいります。ぜひ応援くださいますよう、よろしくお願いいたします。

第10期キックオフミーティングを実施しました at コワーキングスペース「Mangrove」

2022-10-24T20:46:14+09:002022年10月24日|Tags: |

2022年10月、私たちは10期目を迎えました。 創業当初はエンジニア人材の派遣を主としたテクノロジーサービスを展開しておりましたが、その後、オリジナル防災ソリューションの開発提供、自治体との連携による地方創生ソリューションの推進など、人々の暮らしの基盤づくりにフォーカスしたビジネスを展開してまいりました。このように10期目を無事に迎えられたのも、ひとえにお客さまのご支援のおかげと深く感謝しております。引き続きどうぞ、よろしくお願いいたします。 さて、そんな10月某日、恒例となりました期初のキックオフミーティングがコワーキングスペース「Mangrove」で開催されました。 Mangroveがある沖縄セルラーフォレストビルの外観。 エントランスはこんなふうになっていて、Mangroveの利用者はQRコードで中に入ります。 ちょっと近未来的なMangroveの外観。 中には、パーティションで区切られた個人向けスペースに加え、 このような会議スペースが 大小全部で4つあります。 私たちは今回12名用の一番広い会議室を借り、テレワーク中のメンバー(主にエンジニア)とつないでキックオフミーティングを行いました。 まずはじめに代表の岩見から、会社全体の前期の振り返り(目標達成しました!)と今期の方針、目標数字を発表。 続いて社員全員が10分〜15分の持ち時間の中で、それぞれの振り返りと今期のテーマなどを発表しました。 恒例となった各自の近況報告も、腕時計自慢から赤ちゃん紹介、しかも2人!!まで、とても盛り上がりました。 それぞれの発表のあとは、これまた恒例のビンゴ大会。 今年は完全オンライン化 & ブラウザを開いておけば自動的に進むという完全オートマチック制御となりました。これは便利! ちなみに今年の商品・賞金は以下でした。具体的な金額は伏せていますが、2位のAppleWatchが相場感のヒントになりそうですネ(?)。 1位 旅行券 or Amazonギフト券 2位 AppleWatch or アンドロイドスマートウォッチ 3位 カタログギフト 4位 電動歯ブラシ 5位 石垣牛/請福セット 6位 ちゅらマルシェ商品 7位 Amazonギフト券(←私\(^o^)/) 8位 Amazonギフト券 9位 Amazonギフト券 10位 高級歯磨き粉 11位 のど飴 12位 うまい棒 13位 お菓子 11位から13位までのセレクションがなんとも味わい深いです。 さて、キックオフミーティングとビンゴ大会で盛り上がったあとは、これまた恒例のお食事会。 今年はリーガロイヤルグラン沖縄の最上階にあるレストランでコース料理を頂きました。。! 手前側と奥側で年齢にかなり差がありますが(笑)皆で仲良くやっています。 今期もこのメンバー(とテレワーク中のエンジニア陣)でがっちり進めていきますので 引き続きよろしくお願いいたします。 しかしコース料理なんて何年ぶりでしょうか、、岩見社長、ごちそうさまでした!!

IoTビズコン沖縄が10/14に5周年記念セミナーを開催

2022-10-12T13:49:14+09:002022年10月12日|Tags: |

弊社も会員企業として参加しております「IoTビジネス推進コンソーシアム沖縄」が、以下の内容で5周年記念セミナーを開催いたします。 参加費無料となっておりますので、ぜひお気軽にご参加ください。 日時:2022年10月14日(金) 13:00-16:30(12:30 受付開始) 場所:沖縄産業支援センターホール 那覇市字小禄1831番地1 お申し込み先:以下フォームからお申し込みください。 会場参加    : 応募フォーム オンライン参加 : 応募フォーム

「リゾテックエクスポ2022」に出展します

2022-09-21T20:07:51+09:002022年09月21日|Tags: , |

弊社は、来る11月17日(木)〜11月18日(金)に沖縄コンベンションセンターで開催される「リゾテックエクスポ2022」に出展いたします。 出展内容 在宅テレワーク人材の育成・就業支援を推進するプラットフォーム「アイランドコネクト沖縄」のご紹介を予定しております。 背景 今年のリゾテックエクスポでは沖縄県内のDX推進が大きなテーマとして掲げられていますが、アイランドコネクト沖縄でも、かねてより地域のDX推進を担う人材の育成に本格的に取り組んでおります(参考情報はこちら)。 リゾテックエクスポ2022にて、アイランドコネクト沖縄の豊富かつリーズナブルな人材リソースを皆さまにご紹介できれば幸いです。

県政広報テレビ番組「うまんちゅひろば」でアイランドコネクト沖縄の取り組みが紹介されました

2022-09-16T09:01:41+09:002022年09月16日|Tags: |

沖縄県庁では、県のさまざまな取り組みを紹介するテレビ番組「うまんちゅひろば」を毎週放送しています。 今回9月10日(土)、9月11日(日)に放送された「うまんちゅひろば」では、弊社が推進する在宅ワーク人材プラットフォーム「アイランドコネクト沖縄」の取り組みが紹介されました。番組内容はYouTubeでもご視聴いただけます。 番組内では、ふだん離島でマリンスポーツ業務に従事しながら、アイランドコネクト沖縄で在宅ワークを行っている方へのインタビューも紹介されています。 アイランドコネクト沖縄の潤沢な人材リソースを活用したい企業の皆さまもぜひご覧下さい。 【参考サイト】 アイランドコネクト沖縄 【アイランドコネクト沖縄に関するお問い合わせ先】 以下のページよりお問い合わせください。 https://icokinawa.com/contact-for-company/

Go to Top