【10月12日】弊社崎山が登壇、テレワーク(在宅ワーク)という働き方について女性向けにお話しします
このたび沖縄県女性就業・労働相談センターからお声がけいただき、弊社の崎山が以下セミナーで登壇いたします。 セミナータイトル 女性のキャリアアップセミナー【第32回】「テレワークという働き方について知ろう!」 開催趣旨 家庭と仕事を両立したい女性の多様な働き方の一つである”テレワーク”について、実際にテレワーカー育成事業に携わっている企業の方から働き方や求められるスキル、業務内容についてうかがい、テレワークという働き方についての知識や理解を深めます。 (以上、沖縄県女性就業・労働相談センターのWebサイトより引用) 開催概要 日付:令和5年10月12日(木) 時間:10:00 ~ 12:00 会場:グッジョブセンターおきなわ 研修室(アクセス) 講師:崎山喜一郎(株式会社ブルー・オーシャン沖縄/執行役員) 定員:30名 対象者:仕事をしている女性・仕事をしたい女性 備考:無料託児あり(10/5(木)締切)、求職活動実績対象セミナー 弊社コメント 現在2,000名以上のテレワーカー(在宅ワーカー)さんが登録されている人材プラットフォーム「アイランドコネクト沖縄」の責任者としての経験もふまえ、テレワーク(在宅ワーク)への取り組み方、実際の業務の様子などを分かりやすくお話しします。ぜひお気軽にご参加ください。
防災ソリューション「グラスフォンfor防災」、複数の音声合成エンジンに対応完了
弊社の地域防災ソリューション「グラスフォンfor防災」がこのたび、新たに複数の音声合成エンジンに対応いたしました。 詳細は以下の「グラスフォンfor防災」専用サイトにてご確認ください。 https://nearlink.jp/news/grasphone/grasphone-sound-engine/
当社竹富町オフィス/西表島シェアオフィス「The Blue Office – IRIOMOTE -」の開設につきまして
当社は2015年から2018年にかけて沖縄県八重山郡竹富町における移住定住促進支援に取り組む中、シェアオフィス「パイヌシマシェア」の運営を通じ、同施設を活用したテレワークの取り組みで成果を上げてまいりました。 そしてこのたび当社は、当施設を完全自主運営とすることで、かねてからの目標であった離島地域の就業機会創出における助成金等に頼らない自走化の第一歩をスタートいたしました。 【施設名】 The Blue Office - IRIOMOTE -(ザ・ブルーオフィス イリオモテ) 【住所】 沖縄県八重山郡竹富町字南風見201-120(仲間港(大原港)より徒歩3分) 【電話番号】 070-5271-9824(株式会社ブルー・オーシャン沖縄) 【機能】 1.当社竹富町オフィス 2.竹富町における当社テレワーク事業の拠点 3.シェアオフィスサービス 【シェアオフィスサービスについて】 開館時間 : 12時~18時(土日祝祭日は閉館) 利用料 : おひとりさま1日につき一律300円となります 全24席 エアコン完備 コンセント利用可能 WiFi利用可能 会議やイベント開催を目的とした占有利用も可能(要ご予約) ※不定期に閉館する場合があります。 詳しくはお問い合わせください。 ※詳しくは「The Blue Office [...]
営業および技術営業メンバーのインタビューページを公開しました
このたび当社メンバーのインタビューページを公開いたしました。 本日公開の第一弾は、営業担当の松田と技術営業担当の宮里へのインタビューとなっております。 インタビューを通じて当社社員の業務に対する想いや人となりをお感じ頂ければ幸いです。 以下のリンクよりぜひご覧下さい。 https://boo-oki.com/interview/
「令和3年度離島テレワーク人材育成補助事業」の補助対象予定業者に選定
このたび弊社は「令和3年度離島テレワーク人材育成補助事業」の補助対象予定業者に選定されました。 離島住民の方々の新たな収入源確保という目的の達成・継続のため、引き続き人材育成および業務の斡旋・仲介を進めてまいります。よろしくお願いいたします。 <参考> ・沖縄県ホームページ「離島ICT利活用促進事業(離島テレワーク人材育成補助事業)」 ・アイランドコネクト沖縄
社員インタビュー:永友彩美(地方創生担当)を追加しました
弊社で活躍する社員のインタビューコンテンツ第3弾として、地方創生担当の永友彩美を追加しました。 転職活動で沖縄に来た経緯、仕事に対する考え方、今後の展望など盛り沢山の内容となっております。ぜひご覧ください。 社員インタビュー Vol.3:永友彩美(地方創生担当)


