伊江島テレワークセンターを開設、説明会を開催しました
こんにちは、地方創生担当の新里です。 本年度よりスタートした「離島テレワーク拠点整備支援事業」ですが、別記事でお伝えしていたとおり、この10月から伊江島拠点の運用を開始します。 本格的な運用開始に先立ち、10月2日(木)〜10月3日(金)の2日間、弊社の崎山と私が伊江島を訪問し、勤務希望者の皆さまを対象にした説明会を開催しました。 伊江島の拠点テレワークには現時点で10名の勤務希望者がおり、今回の説明会には8名の方にご参加いただきました。 説明会では、就業ルールやコミュニケーションツールの登録、案件概要、作業の流れなどについてご説明しました。 今回、伊江島ワーカーの皆さまに行っていただくお仕事は、保育園や幼稚園向けの写真撮影・販売サービスに関するもので、カメラマンが撮影・取り込んだ写真を販売前に検品する作業です。 専用システムを使用しての作業となるため、実際の操作をお見せしながら説明を行いました。参加者の皆さまも真剣に耳を傾けてくださり、意欲の高さを感じました。 伊江島拠点ではセキュリティ面も万全を期しており、監視カメラについては1ヶ月以上の録画データを管理者がリモートで確認可能となっています。 今後は本案件を通じて伊江島拠点での実績を積み上げ、また将来的には他の島々への展開にもつなげてまいりますので、引き続き応援いただけましたら幸いです。
【事例紹介】沖縄県伊江村のInstagram運用をサポート
このたび、当サイトの事例紹介ページにて、沖縄県伊江村が運用する移住検討者向けInstagramアカウントの運用サポート事例を公開しました。 【事例紹介】 アイランドコネクト沖縄の在宅ワーカーが、沖縄県伊江村のInstagram(インスタグラム)運用業務をサポート 2022年からスタートしたこのプロジェクトでは、伊江村でのリアルな暮らしの様子を伝えるInstagramの発信を支援しています。また、投稿内容の提案から制作に至る一連のプロセスは、弊社の人材プラットフォーム「アイランドコネクト沖縄」に登録している伊江島の在宅ワーカーさんと共に取り組んでいます。 https://www.instagram.com/iejima_iju_official/ このように、本プロジェクトは伊江村役場の業務効率化だけでなく、島民への新たな仕事創出にも貢献しています。また、当該Instagramアカウントのフォロワー数も順調に増加し、移住検討者の方々から多くの反響をいただいております。現在は写真だけでなくリール(動画)投稿も増やし、フォロワーは年間200名以上のペースで増え続けています。 弊社では今後も、アイランドコネクト沖縄を通じて離島在宅ワーカーの皆さんの力を引き出しながら、自治体や企業様の業務効率化と質の向上を支援してまいります。
最適なWi-Fi環境を構築するために。ブルー・オーシャン沖縄が選ぶ信頼のRuckus / Cambium Networks製品群
私たち株式会社ブルー・オーシャン沖縄は、これまでに離島を含む県内各地において、多数の広域Wi-Fi案件に関わってまいりました。また、その際は真に中立的な立場から、特定のメーカーや製品に縛られることなく、お客様の満足度を最大化するためのご提案を最優先に取り組んでいます。 そんな中、長年の経験と実績を通じて特に信頼を置いているハードウェア製品もあり、その中でも無線LANソリューションにおいてRuckus(ラッカス)社とCambium Networks(キャンビウムネットワークス)社の製品群は、お客様の多様なニーズに応える上で大きな強みを発揮しておりますので、以下でその特徴や実績をご案内したいと思います。 Ruckus:安定性と高速性を兼ね備えたWi-Fiソリューション Ruckusは、1台で広域をカバーし、また干渉にも強く、安定的かつ高速で繋がるWi-Fi機器のブランドです。 特に大規模な環境や厳しい無線環境(高密度、高干渉、高ロスなど)において、優れたパフォーマンスと安定性を提供することが大きな特徴となっています。 ブルー・オーシャン沖縄はこれまで大変多くの案件でRuckus製品の導入を行っており、同社製品群の実績においては沖縄県内No.1を自負しております。 Cambium Networks:世界をリードする無線ブロードバンドソリューション 米国シカゴに本社を置くCambium Networks社は、無線ブロードバンドソリューションの分野で世界をリードする企業です。 ブルー・オーシャン沖縄では、Cambium Networks社の「V1000」や「V3000」といった製品を取り扱っており、実案件でも活躍しております。 これらの製品はギガビットレベルの高速ワイヤレス接続を実現するためのデバイスですが、どちらも60GHz帯のミリ波を利用しており、光ファイバーに代わるコスト効率の良いソリューションとして知られています。 無線ネットワーク構築における弊社の事例 例えば、竹富町のとある大型宿泊施設においてRuckus社の製品を導入し、高速な長距離無線ネットワークを構築した例がございます。 こちらのケースでは、離島という地理的特性上インターネットの通信速度が著しく遅いという課題が常態化している中、Ruckusを導入し、拠点間無線接続技術を利用することで通信速度の改善に成功、顧客満足度の向上に大きく貢献することができました。 また、沖縄県内の屋外型ファミリー向け大規模パークでCambium Networks社の製品が活躍した例もございます。 同パークは総面積が20万平方メートルもあり、LANを有線で設置するには億単位のコストとなる一方、通常の無線LAN(5G/2.4G)では通信距離が期待できないという課題を抱えていました。 そこでCambium Networks社の「V1000」(最高速度:2Gbps(双方向)、通信距離:数百メートル)および「V3000」(最高速度:7.2Gbps(双方向)、通信距離:数百メートル)を選定し施工。その結果、費用は有線LANを敷設した場合の5分の1程度におさえながら、仕様で求められている性能を実現しました。 製品の実力をお客様の満足につなげる技術力 なお、弊社はその他にも、大型リゾートホテル、大型商業施設、離島間通信、自治体が提供するフリーWi-Fiなどで多数のネットワーク設計〜施工実績がありますが、これらはいずれも、各社製品の強みと弊社の提案力・技術力がひとつになって実現したものと自負しております。 ネットワーク構築・改善案件の事例はこちら>>> 私たちは、お客様の課題解決の実現まで伴走していくパートナーとして、これからも地域の未来づくりに貢献してまいります。無線LANの導入やネットワーク基盤の最適化をご検討中の自治体様、企業様は、ぜひお気軽にご相談ください。 お問い合わせ先 お電話:098-917-4849 (9時~18時/土日祝祭日を除く) E-Mail:info@boo-oki.com
令和7年度離島テレワーク拠点整備支援事業補助金の交付決定のお知らせ
株式会社ブルー・オーシャン沖縄は、この度、沖縄県が推進する「令和7年度離島テレワーク拠点整備支援事業補助金」の交付決定を受けたことをお知らせいたします。 離島の新たな可能性を拓く、高付加価値型テレワーク拠点の整備へ 本事業は、離島の地理的不利性を克服し、県内外の付加価値の高いテレワークに従事可能となる環境の構築を図るため、在宅型のテレワークに加え、テレワーク拠点の整備等により受注業務の高付加価値化を図る拠点型テレワークを推進する取り組みです。 本事業を通じて推進する業務の概要 テレワーク拠点の確保 テレワーク拠点における環境整備 拠点テレワーカーの募集 拠点テレワーカーの人材育成 営業活動及び拠点テレワーカーへの業務の斡旋 これまでの歩みとこれからの展望 弊社は、令和元年度より沖縄県「離島テレワーク人材育成補助事業」を通じ、県内各離島に暮らす在宅ワーカーの育成と業務支援に注力してまいりました。また、令和5年度には拠点テレワークの先駆けとも言える「宮古島テレワークセンター」を開設しています。 この度の「令和7年度離島テレワーク拠点整備支援事業」では、過去の取り組みを通じて培ってきたさまざまな独自ノウハウと強固な人的ネットワークを最大限に活かしながら、これまで離島地域での受注が難しかった機密性の高い業務を離島で請けられる体制を整備します。 宮古島に続く新たな高付加価値型テレワーク拠点として、離島の皆様がさらに社会で活躍できるビジネスプラットフォームを構築してまいります。 離島の未来を拓く本取り組みに何卒ご理解ご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。 本件に関するお問い合わせ先 株式会社ブルー・オーシャン沖縄 崎山 電話:098-917-4849 Email:boo-eigyo@boo-oki.com
【事例紹介】沖縄県伊江村のInstagram運用をサポート
このたび、当サイトの事例紹介ページにて、沖縄県伊江村が運用する移住検討者向けInstagramアカウントの運用サポート事例を公開しました。 【事例紹介】 アイランドコネクト沖縄の在宅ワーカーが、沖縄県伊江村のInstagram(インスタグラム)運用業務をサポート 2022年からスタートしたこのプロジェクトでは、伊江村でのリアルな暮らしの様子を伝えるInstagramの発信を支援しています。また、投稿内容の提案から制作に至る一連のプロセスは、弊社の人材プラットフォーム「アイランドコネクト沖縄」に登録している伊江島の在宅ワーカーさんと共に取り組んでいます。 https://www.instagram.com/iejima_iju_official/ このように、本プロジェクトは伊江村役場の業務効率化だけでなく、島民への新たな仕事創出にも貢献しています。また、当該Instagramアカウントのフォロワー数も順調に増加し、移住検討者の方々から多くの反響をいただいております。現在は写真だけでなくリール(動画)投稿も増やし、フォロワーは年間200名以上のペースで増え続けています。 弊社では今後も、アイランドコネクト沖縄を通じて離島在宅ワーカーの皆さんの力を引き出しながら、自治体や企業様の業務効率化と質の向上を支援してまいります。
最適なWi-Fi環境を構築するために。ブルー・オーシャン沖縄が選ぶ信頼のRuckus / Cambium Networks製品群
私たち株式会社ブルー・オーシャン沖縄は、これまでに離島を含む県内各地において、多数の広域Wi-Fi案件に関わってまいりました。また、その際は真に中立的な立場から、特定のメーカーや製品に縛られることなく、お客様の満足度を最大化するためのご提案を最優先に取り組んでいます。 そんな中、長年の経験と実績を通じて特に信頼を置いているハードウェア製品もあり、その中でも無線LANソリューションにおいてRuckus(ラッカス)社とCambium Networks(キャンビウムネットワークス)社の製品群は、お客様の多様なニーズに応える上で大きな強みを発揮しておりますので、以下でその特徴や実績をご案内したいと思います。 Ruckus:安定性と高速性を兼ね備えたWi-Fiソリューション Ruckusは、1台で広域をカバーし、また干渉にも強く、安定的かつ高速で繋がるWi-Fi機器のブランドです。 特に大規模な環境や厳しい無線環境(高密度、高干渉、高ロスなど)において、優れたパフォーマンスと安定性を提供することが大きな特徴となっています。 ブルー・オーシャン沖縄はこれまで大変多くの案件でRuckus製品の導入を行っており、同社製品群の実績においては沖縄県内No.1を自負しております。 Cambium Networks:世界をリードする無線ブロードバンドソリューション 米国シカゴに本社を置くCambium Networks社は、無線ブロードバンドソリューションの分野で世界をリードする企業です。 ブルー・オーシャン沖縄では、Cambium Networks社の「V1000」や「V3000」といった製品を取り扱っており、実案件でも活躍しております。 これらの製品はギガビットレベルの高速ワイヤレス接続を実現するためのデバイスですが、どちらも60GHz帯のミリ波を利用しており、光ファイバーに代わるコスト効率の良いソリューションとして知られています。 無線ネットワーク構築における弊社の事例 例えば、竹富町のとある大型宿泊施設においてRuckus社の製品を導入し、高速な長距離無線ネットワークを構築した例がございます。 こちらのケースでは、離島という地理的特性上インターネットの通信速度が著しく遅いという課題が常態化している中、Ruckusを導入し、拠点間無線接続技術を利用することで通信速度の改善に成功、顧客満足度の向上に大きく貢献することができました。 また、沖縄県内の屋外型ファミリー向け大規模パークでCambium Networks社の製品が活躍した例もございます。 同パークは総面積が20万平方メートルもあり、LANを有線で設置するには億単位のコストとなる一方、通常の無線LAN(5G/2.4G)では通信距離が期待できないという課題を抱えていました。 そこでCambium Networks社の「V1000」(最高速度:2Gbps(双方向)、通信距離:数百メートル)および「V3000」(最高速度:7.2Gbps(双方向)、通信距離:数百メートル)を選定し施工。その結果、費用は有線LANを敷設した場合の5分の1程度におさえながら、仕様で求められている性能を実現しました。 製品の実力をお客様の満足につなげる技術力 なお、弊社はその他にも、大型リゾートホテル、大型商業施設、離島間通信、自治体が提供するフリーWi-Fiなどで多数のネットワーク設計〜施工実績がありますが、これらはいずれも、各社製品の強みと弊社の提案力・技術力がひとつになって実現したものと自負しております。 ネットワーク構築・改善案件の事例はこちら>>> 私たちは、お客様の課題解決の実現まで伴走していくパートナーとして、これからも地域の未来づくりに貢献してまいります。無線LANの導入やネットワーク基盤の最適化をご検討中の自治体様、企業様は、ぜひお気軽にご相談ください。 お問い合わせ先 お電話:098-917-4849 (9時~18時/土日祝祭日を除く) E-Mail:info@boo-oki.com





